【少し出血している写真があります。苦手な方はごめんなさい】
歯周病の治療でも顕微鏡を活用しています。
歯周病の治療は歯肉の中の歯石を着実に除去してキレイにしていかなければなりません。
言葉で言うのは簡単ですが、口の中は基本的に真っ暗に近いですし、盲目的に治療しているというのが現状です。
それでも確実性を増すために、歯周病の治療でも顕微鏡を活用します。
写真は、肉眼より少し拡大した程度です。鏡に写っている歯を治療する予定です。
これをもう少し拡大してみます。
これでも結構拡大していますが、まだ歯肉と歯の間をはっきり見ることはできません。
さらに拡大してみます。
ようやく覗けるレベルまで拡大できました。
顕微鏡を覗いていると、肉眼で見るより明るくなりますので、術者の視野がまったく別世界になっています。
歯石を除去する器具を駆使しながら、歯石を除去していきます。
こうやって歯肉を覗いてみると、以外なところに取り残しがあるものです。
かなりキレイになっていることがわかります。
歯の形態、歯肉の形態はそれほど単純ではなく、かなり複雑です。
複雑なものを盲目的に触らなければならない状況はありますが、極力エラーがないようにするために覗けるところは覗く努力が欠かせません。
顕微鏡を使った治療は、歯を長持ちさせるためと言っても過言ではないのです。
下記のフォームからお問い合わせください。
〈内覧予約をする〉 ←クリック
医院HP:https://www.windentaloffice.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿