2023年4月21日金曜日

新潟からのお客様

 

先日、長岡市の吉岡先生(ブレスデザインデンタルオフィス)が出張帰りにわざわざ立ち寄ってくださいました。


構想から実際に医院を作り込んでいく段階で、当院が開院するまでに多くのご助言をいただいています。


吉岡先生もウチの医院も、他の歯科医院とはちょっと(いや随分と・・・)運営方針やこだわっているところが違うんですね。


・ワンオペ運営

・並列診療なし

・個々人にしっかり時間を確保

・コミュニケーションを大事にする


先生からは近い距離感でやれる雰囲気あってよかったよと感想をいただきました。


また、実際に顕微鏡を使いながら、どのように診療していて、どのようにプレゼンしているのかをデモしたところ・・・・これもなかなか良い感じとのご評価です。


先駆者に評価をいただけるって本当に嬉しい限りです。




医院HP:https://www.windentaloffice.com/


*初診予約や問い合わせは随時受け付けております*

下記のフォームからお問い合わせください。

〈問い合わせ〉 ←クリック





ブログランキング・にほんブログ村へ  


2023年4月13日木曜日

歯周病治療でも顕微鏡

 


顕微鏡を覗きながら、肉眼では確認しづらい歯石除去の様子を動画にしました。



口の中は

・暗い

・見るものが小さい

・鏡を使わないと見えないところもある


など、しっかり見ようと思ってもなかなか難しいというのが現実です。


こうやって

治療中の動画を撮影して

ご本人に「今日やっていたことは○○です。」とお伝えするようにしています。


そうすると、みなさん決まって、かなり驚かれます・・・・。


また、動画作ったらアップしていきます。








医院HP:https://www.windentaloffice.com/


*初診予約や問い合わせは随時受け付けております*

下記のフォームからお問い合わせください。

〈問い合わせ〉 ←クリック





ブログランキング・にほんブログ村へ  


2023年4月6日木曜日

取材を受けました

 

100切りを目指し、アスリートやプロでも使えるゼリータイプのゴルフギア


【99gg】https://99gg.jp/

の製造メーカーである株式会社レッツの広瀬社長が当院にお越しになりました。

http://let-s.jp/


99ggについて色々とお話しつつ、開発ストーリーやレシピの狙いなどの取材が今日の目的です。



この取材内容を録画して、今後クラウドファンディングサイトの紹介に使うそうです。


話す内容は頭の中でわかってはいるものの

カメラを向けられて

録画されているとわかった状況で

かなり緊張するものです。


気楽に話せばスラスラと言葉はでてきますが、緊張するとスムーズにはいかないものですね。


すでに某有名ゴルフ選手が使いはじめ

某プロからも評価をいただき

某海外のジュニア選手からお取り寄せのオファーをもらったり

しているようです。


当たり前のことですが、普段から食事のバランスや栄養のバランスを整えておくのは身体を作ったり、維持したり、健康のためには絶対的に必要なことです。


しかしながら、毎日メニューが違い、レシピが違い、量もバランスも異なりますから、食事だけでバランスをとるということは非常に難しいんです。


理想の栄養量とバランスと現実摂取している食事からの栄養とのギャップ


これを埋めるのが本来のサプリメントの役割です。


このギャップが埋まると本来もっている身体のシステムがスムーズに動きだす

動きだすからこそ、本来の自分の力が発揮できるようになる


栄養は身体を応援する。

だから栄養はゴルフギアとして存在できるのです。







*内覧・見学は随時受け付けております*

下記のフォームからお問い合わせください。

〈内覧予約をする〉 ←クリック


医院HP:https://www.windentaloffice.com/






ブログランキング・にほんブログ村へ  


2023年4月5日水曜日

顕微鏡で歯肉の中を覗いてみる

 【少し出血している写真があります。苦手な方はごめんなさい】


歯周病の治療でも顕微鏡を活用しています。

歯周病の治療は歯肉の中の歯石を着実に除去してキレイにしていかなければなりません。


言葉で言うのは簡単ですが、口の中は基本的に真っ暗に近いですし、盲目的に治療しているというのが現状です。


それでも確実性を増すために、歯周病の治療でも顕微鏡を活用します。

写真は、肉眼より少し拡大した程度です。鏡に写っている歯を治療する予定です。


これをもう少し拡大してみます。


これでも結構拡大していますが、まだ歯肉と歯の間をはっきり見ることはできません。

さらに拡大してみます。



ようやく覗けるレベルまで拡大できました。

顕微鏡を覗いていると、肉眼で見るより明るくなりますので、術者の視野がまったく別世界になっています。



歯石を除去する器具を駆使しながら、歯石を除去していきます。

こうやって歯肉を覗いてみると、以外なところに取り残しがあるものです。


かなりキレイになっていることがわかります。


歯の形態、歯肉の形態はそれほど単純ではなく、かなり複雑です。

複雑なものを盲目的に触らなければならない状況はありますが、極力エラーがないようにするために覗けるところは覗く努力が欠かせません。


顕微鏡を使った治療は、歯を長持ちさせるためと言っても過言ではないのです。



*内覧・見学は随時受け付けております*

下記のフォームからお問い合わせください。

〈内覧予約をする〉 ←クリック


医院HP:https://www.windentaloffice.com/






ブログランキング・にほんブログ村へ  


2023年4月4日火曜日

根管治療で大事なこと

【根管治療で大事なこと】


歯の神経の治療は、当院の得意な治療の一つです。

歯の神経をとらずに済めば、歯は長持ちしますが、どうしても取らなければいけない状況になってしまうこともあります。

少しでも歯を長持ちさせたいとしたら、歯の神経の治療はいい加減にやることはできません。


さて、最近はじめたケースを紹介します。

 

いつかはわかりませんが、歯が一部欠けてしまったようです。

レントゲンを撮ると歯根の尖端には病変がありました。

おそらく欠けた時にほんの少し歯髄(歯の神経)が露出してしまったか、もしくは露出寸前であったため感染がおこったようです。幸い無自覚無症状で経過していました。


歯の中の感染は、感染した歯髄を除去して適切に形成と消毒をすることで治癒します。



まず、歯の裏側から歯髄の方向へアクセスします。

その後、過度に削りすぎないように大きさや太さを決めて、長さを測定します。

そして、ニッケルチタンロータリーファイルで狙ったところまで確実に形成します。



根管の中を形成すると、中には削りとった削片(削りカス)が結構残っています。

それらを除去してから、今度は根管内を消毒していきます。

根管内に汚染物が残っていると消毒液が反応して泡が出てきます。

消毒を繰り返すと泡はすくなくなってきます。

この消毒作業は簡単に済ませてしまうと、消毒効果がほぼありませんので、この過程は比較的時間をとって行います。



泡がなくなった時点で、滅菌してあるキレイなもので水分を吸い取ります。

そして、中がキレイになっていることを確認して、次の治療までに仮の蓋がとれないように確実に封鎖しておきます。

仮の蓋が外れるとせっかくキレイにした根管内がまた汚染されてしまいます。


歯髄の感染は細菌の侵入によって起こるものなので


・感染しているところは必要最小限に除去する

・治療中は汚染されないようにラバーダムで隔離する

・次の治療まで確実に封鎖しておく


これが根管治療の大事なところ。


せっかく治療を開始するのだから、確実にステップを踏んでいきたいところです。








*内覧・見学は随時受け付けております*

下記のフォームからお問い合わせください。

〈内覧予約をする〉 ←クリック


医院HP:https://www.windentaloffice.com/






ブログランキング・にほんブログ村へ  


フォロワー

本年の最後の診療を終えて

ウインデンタルオフィスの中田です。 当ブログを読んでいただきありがとうございます。  お陰様で昨日の12月30日で本年の診療を無事終了いたしました。  開設してから1年弱ですが、予想や期待通りではないことの方が圧倒的に多かったです。  しかしながら、嬉しい予想外も多々ありました!...